これがマリトッツォ!よく見といてね♪緊急レポ!ネクストブーム?!マリトッツォとは?? 東京 白金台A REGA` -ア・レガ -マリトッツォ コン パンナ350円 いま、SNSを中心に話題になっているスイーツといえば「マリトッツォ」という、イタリア(の、主にローマ)で人気のスイーツですが、これからこのスイーツがブームになるであろうこの瞬間に、自分なりの感想を綴ってみようかと思う。 先日食べ歩いたのはたったの2軒。でもこのふたつで「マリトッツォの魅力」を100%感じる事ができたので、その魅力を存分にお伝えしますね。まずは1軒目…そのお店は目黒(白金台)にあります。 ア・レガ -A REGA`- 僕はこのお店よりも先に、数軒隣の姉妹店「トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド」という、本場イタリアの伝統的なローマ料理を堪能できるこちらでお食事をしたことがきっかけで、ここの料理長兼総支配人 古川さんと出会い、更に数年前にオープンした「ア・レガ -A REGA`-」を知りました。 そう、この説明からもうお分かりのとおり、本場ローマのソウルフード「マリトッツォ」は、ここ ア・レガ -A REGA`- (&トラットリア ダル・ビルバンテ・ジョコンド) なくしては語れないという事。 この方がマリトッツォの伝道師! 古川さん曰く「ウチが日本における発祥ではないかもしれないけれど、3年前から作り続けてきたマリトッツォが話題になった事は嬉しく思います…」と。そうなんです!この本場イタリアのエッセンスを宿した ア・レガ -A REGA`- のマリトッツォこそがブームの火付け役だと僕は感じたのです。 そんな、ア・レガ -A REGA`- のマリトッツォをいただいてきましたが、もう泣きそうになるくらいに美味しかったんです。なにがって?見た目はシンプルな、パンにたっぷりの生クリームをサンドした〝背徳感〟たっぷりなスイーツなのですが、古川さんの解説を聞きながらだと一味も二味も違う… そう、今、僕は「マリトッツォというストーリーを噛みしめているんだ!」と。古川さんがマリトッツォを通して伝えたいのは「イタリア、そしてローマの食文化」だという事。 まず古川さんがイタリアでの修行中に「ローマ料理」のひとつとしてマリトッツォの参考にしたのが「Pasticceria Linari」と、「Il Maritozzaro」だそうです。後の方は店名がイルマリトッツァーロですからw マリトッツォがいかにローマでポピュラーなスイーツか?という事がわかります。 見てこの断面!クリームが…凄っ さて、見た目は生クリームをぎっしり詰めたコッペパンって感じですが、これがこだわりもぎっしり詰まっているんです!まず、本場ローマではこのパンをどこのお店も自家製で焼いているそうです。そしてこのパンをそのままでも売るし、半分にカットしてクリームをサンドしたデザートパン的な物もあるそうです。 ちなみに、マリトッツォとは?クリームを挟んだブリオッシュ…の名称ではありません。このデザートパン用に作ったパンその物をマリトッツォと呼ぶそうです。また、イタリア人にブリオッシュっていうとイラッとされるみたいですw ブリオッシュはフ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』