真っ黒な物体…これは?! はい、滞在期間が短い中での「フランス チーズケーキ巡り」のレポートです。これは、たまたま他の目的で訪れていた、フランス側のバスク地方(フレンチバスクとか、山バスクって言うそうです。ちなみにスペイン側は海バスク。)で偶然見つけた、フランス山間部の街が発祥のチーズケーキ(というか、菓子パンに近いかなー?)です。 15軒目 ※お土産屋さんでゲット‬‪LE MARQUIS NOIR de JAHANこのチーズケーキブランド名称‬‪ フランス西部に伝わる山羊乳チーズを使った郷土菓子があると知り気になっていたが、それを偶然観光で訪れた小さな村のチーズ専門店(The House of Cheese LORBLANC)で発見しゲット!うれチーズ!‬‪ ‬‪Tourteau Fromage‬‪トルトゥー フロマージュ‬‪周りが真っ黒焦げで、中はふんわりケイク?パン?のような生地になっていて、その中のチーズ感を楽しむ郷土菓子なのだそう。タルトタタンと同様、失敗から生まれたお菓子w ちなみに周りの焦げは食べても食べなくても良いそうですw もちろん僕は食べますけど。バスクチーズケーキしかり香ばしさと半焼けのギャップを楽しむのがたまらない系…なチーズケーキ。‬‪ 回りの焦げは食べなくてOKみたいですw ‬‪テイクアウトOKなのがグー‬‪お店の片続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』